TR-07C ?ブラケット

TARIONのソフトボックスに同梱されていたおまけ?
TARION SQ-6090F ソフトボックスを購入したら同梱されていたブラケット。
説明書などがないので型番が不明ですが、アリエクで売っているTR-07Cっぽい。
GODOX S型ブラケットとの比較


ゴドックスのS型ブラケットと比較すると御覧の通り小さく軽量です。



マグネットで固定されているアダプターを外せばGODOX AD300,AD200,V1も装着できる。
このブラケットがあれば機材の軽量化


TARION SQ-6090Fのボーエンズマウントを外し、このブラケットを装着。 単純にマウント部のパーツとGodoxのS型ブラケットが、このブラケットに置き換わるので軽量コンパクトになる。
使い勝手




このブラケットの不便なところは、角度調整の際にレバーがマウントに干渉する為、小刻みにレバーを動かし締め付けなければならないわずらわしさを感じるところですが、それ以前にソフトボックスにスムーズに取り付け出来ないという致命的な欠陥がある。 ソフトボックスの角度を(例えば縦から横向きにする)変える際にマウントからブラケットが外れる時がある。ちなみに金属のボーエンズマウントだと外れないので肉厚や摩擦の影響だと思います。 そんな訳で使っていません。 そのうち削ってみようと思う。
TR-07C? このブラケットに期待
このブラケットは、TARION SQ-6090F,SQ-30120Fに装着可能。(問題ありで使ってないけど) TARION HE90Fには適合外(リング部のサイズが違う)でした。
そして注目しているのは、Godox s型ブラケットのようなボーエンズマウントのブラケットが存在しにいる。 Godoxのブラケットをスマートにした感じだけど、質感がプラッキーな印象。 今回の様に、おまけで付属すれば利用する人も増えて、存在感が出てくると思うしブラケットのシェアが変わってくるかもしれない。 現物見てないけど使えそうな気がする。