Godox コマンダートリガーお薦め?2025

godoxコマンダートリガーの選択肢
オフストロボや多灯ライティングをする為に、コマンダートリガーと呼ばれる機材が必要なのですが、これまでに複数の物を使っています。ゴドックスに限って言えば4種類。 新しくなるにつれて使い勝手が向上しているといった感があります。 X1は、設計の古さと使い勝手から対象外とさせていただき、それ以外のトリガーはどうなのか? 今、買うなら何が良いのでしょうか?
Godox ゴドックスのX3

GODOXのX3は、タッチパネル方式、ホットシュー、USB-C充電で、軽量小型のトリガーです。
タッチスクリーンは見やすく直感的に操作ができますが、個人的には物理スイッチの方が好きです。 すべてがタッチ操作というではなくダイヤルでも操作が可能ですが、X3を1台ではなく他のトリガーも使っているので操作方法にどうしても違和感を感じてしまう。ガラケーからスマホに移行した時と同じで、馴れの問題ですね。 充電式とホットシューはお気に入り。 AF補助光が無いのが残念。一応、メインで使用しています。
GODOX X2 トリガー



GODOX X2トリガーは、三脚撮影で物撮りする時に使っています。 X1とは違い、上部にあるA~Eのグループボタンが良い仕事をしてくれるので操作は楽。 またバックライト付きなので暗所での操作性も良し。必要であれば、シューが付いているので特殊な使い方もできるのが大きな利点になります。
レバーロック式のホットシューも便利。
Godox XPRO トリガー


GODOX XPROトリガーは1番のお気に入り。 グループボタンと大きな液晶画面で操作性も良好。 今となってはダイヤル式のシューロックはマイナスポイント。
godoxトリガー・・・・買うならどれ?


複数のトリガーを使ってみて、買うならどれをお勧めするか? ストロボ1,2台を制御するなら使い勝手についてはそれほど気にすることが無いと思っています。大きさ?価格?何を重視するかによると思うけど私ならX3かXproの2択だと思います。
サイズがコンパクトでホットシュー取り付けも使いやすく充電式なのもよい。タッチパネルを違和感なく使えるならX3。
タッチパネル操作が苦手、画面が小さく感じるならXproが良いと思います。 X3に比べサイズが大きいですが、このサイズが意外にもしっくりくる方も多いのではないでしょうか。 HSS切替など操作性も良いし価格もX3よりお手軽。
Xproには、XproⅡという上位機種もありますが、これは持っていないので除外します。 スマホと連動する機能が備わっている機種もありますが、おすすめの理由には反映させていません。
Xproが物理グループボタンを継承した少しだけコンパクトデザインで充電式、クイックシュー仕様になればいいな。
あまり機能は盛り込まず価格控えめだと嬉しい。