TRIOPO TR-05Bボーエンズマウントブラケット

ボーエンズマウントブラケットは、欠かせないものとなっておりストロボの数だけ必要です。
スタジオ撮影の際に2,3個場合によってはそれ以上のブラケットを持っていきますが、これががさばる。
先日、購入したソフトボックスに付属していたブラケットが若干コンパクトで、ボーエンズマウントの物も存在する。 ちょっと気になるブラケットを購入してみた。国内では販売していなさそうなので海外からの取り寄せになりました。

注文時は品名が、「Sタイプ」となっており型番等不明だったのですが、梱包された箱にTRIOPO TR-05Bと記載あり。
TRIOPO TR-05Bブラケットの購入価格は2,579円。同時にGodoxのS2ブラケットも購入しましたがこちらは3,470円でした。
TR-05Bブラケットとのサイズ比較は御覧の通り。全体的にプラスチックでできており以前主流のS型ブラケットの様な感じ。 S2ブラケットに比べコンパクトで軽量。





TR-05Bブラケットとのサイズ比較は御覧の通り。全体的にプラスチックでできており以前主流のS型ブラケットの様な感じ。 S2ブラケットに比べコンパクトで軽量。 使う際にはスピードライトではなくGodox 300,200がメインなのでパーツを取外し仕様。 ゴドックスははめ込み式なのに対しTR-05Bはマグネット。 固定は問題なく不安は感じない。 前後の角度調整は、両方とも摩擦によってしっかり止めるタイプでこちらもしっかりとしている(ちなみにS型は、ギザギザで突起で止める)

サイズがコンパクトとは言えがさばるのには変わりない。 まだまだGodoxが主流だろうが、アマゾンで販売されれば売れるのではないだろうか?

そもそもがさばる要因のひとつであるこの赤印のところは、折りたたみ式ソフトボックスの為にあるような気がするけどどうだろう?剛性の為ではないような気がする。
であれば、Godoxのブラケットもそろそろ新型を考えても良さそうな気がします。