-
2022年11月19日
ポートレート撮影 風対策
紅葉ポートレートをしてきました。野外撮影と言えば天候の心配があります。雨は回避できましたが、少し風がある。こんな日は、ライトスタンドの...
-
2022年10月13日
LEDチューブライトを装飾に使う。
ハロウィン装飾をして撮影しました。イルミネーションや風船は、以前にも紹介してます。今回は、LEDチューブライトも追加したのですがちょっ...
-
2022年09月01日
NANLITE Pavo Tubu T8-7Xを使って撮影
NANLITE Pavo Tubu T8-7Xを使って撮影してきました。...
-
2022年04月01日
Godox 無線レリーズ撮影を考える
モデル撮影やブツ撮りで、ちょっとした補助作業も行いたい場合がある。例えば、モデル撮影の時に髪やスカートを人力でふわっとさせたい。霧吹き...
-
2022年03月17日
ライトスタンド沼 2022
ライトスタンド沼というか、ライトスタンドが生えてくるw以前にも、ライトスタンド沼というタイトルで書いてるけど、あれから随分時間もたって...
-
2022年03月14日
サンテックSP ライトスタンド802 比較
外ロケで、風に強そうなライトスタンドということでサンテックSP802を購入。70オクタを付けて2mは伸ばして使いたいえたら良いなという...
-
2021年03月09日
ソフトボックスのロッドの話
使わない時は、たたんでコンパクトになるし持ち運びにも便利なソフトボックス。価格もお手頃なものが、売っているので気になるものがあれば購入...
-
2021年02月09日
Godox S2ブラケットとアンブレラの相性
Godox(ゴドックス)S2ブラケットは、使い勝手も良く必需品だと思っていますが、アンブレラを使う際にはちょっと・・・。そう、例のあれ...
-
2020年12月14日
ソフトボックス 組み立て方の比較
LAOFAS、Neewerの90cmソフトボックスの比較します。...
-
2020年12月11日
LAOFASパラボラソフトボックス90cm
ソフトボックスを追加しました。LAOFASパラボラソフトボックス90cmボーエンズマウント。...
-
2020年12月08日
ストロボに名前を付ける
多灯ライティングを無線で行う場合に便利ということで、ストロボにシールを貼っています。A,B,C,D,E…。もうお分かりです...
-
2020年11月25日
Neewerソフトボックス購入 比較
ソフトボックスを購入したので、既に使っている物と比較しながら紹介します。今回、購入したのはNEEWER八角形ソフトボックス 24インチ...
-
2020年10月20日
海辺での撮影 ソフトボックスの話
今年は、海辺での撮影機会が多かった。...
-
2020年10月05日
アイアンマンよ!これが、俺のアーク リアクターだ!
「アイアンマンよ!これが、俺のアーク リアクターだ!」...
-
2020年06月12日
Profoto Clが、大幅値下げ
PROFOTOのC1とC1Plusが大幅値下げしましたね。C1が28,800円から14,800円C1Plusが,54,800円から29...
-
2020年06月01日
Godox S2ブラケット S型と比較
Godox AD300PROと一緒に購入したS2ブラケット。S型ブラケットと何がどう変わったのかレビューします。...
機材照明