toggle
2018-05-24

運動会 撮影方法とレンズの話

運動会 撮影方法 カメラ レンズのおすすめ

運動会シーズンを前にカメラを購入して写真で有志を残したいと考える方も少なくないと思います。
どんなカメラやレンズが良いのか?

どうやって撮影するのか?

という話をします。

カメラやレンズですが、どこまで撮影に徹底するの?

そりゃ連写機能が凄くて超望遠があれば良いのが撮れるかもしれないけど

そこまでお考えでない方へのアドバイスということで

運動会に適したカメラとレンズは

ボディですが、軽量なコンパクトなものでいです。

ニコンならこのクラス

ボディは、入門機でいいと思います。

レンズは望遠が必要で、200から300mm位は欲しい。

野外撮影であれば、高価な明るいレンズでなくても大丈夫。

使い勝手を考えればズームレンズがおすすめ。

ニコン以外にも使えるレンズがあります。

例えばこれ

カメラ本体、レンズ共に軽量コンパクトです。

走っている姿を写すカメラの設定

料理や景色を撮影するのとは違い、今回の被写体は動いています。

それも、運動会。

真剣勝負なので子供とはいえ、なかなかのスピード。

ピンぼけ写真では、メンツ丸つぶれ。

カメラの設定は、スポーツモードにしてカメラ任せにしてしまうのが無難でしょう。

余裕があれば、絞り優先、シャッタースピード優先を試してみるといいと思う。

シャッタースピードは1/1000位を目安にすればブレることもないと思います。

ただし、シャッタースピードが速いとピッタっと止まった写真になります。

余裕があればそれ以下のスピードで試してください。

動きが、感じられる写真になります。

ISOオート(晴天なら100~200)、AFーC、連写モードで沢山撮る!

コンティニュアルAFサーボ(AF-C)は、シャッターボタンを半押ししている間、ピントを合わせ続けるモードです。

動いている子供を撮影するのに適しています。

運動会 撮影方法 カメラ レンズのおすすめ

撮影の設定ですが、ISO100、WBオート、シャッタースピード優先1/1000。

AF-C 親指AFを駆使して連写。

コーナーで追い抜くシーンをとらえることができました。


設定が必要ですが、通称”親指AF”がすごく便利。

シャッターを半押ししている間、ピントを合わせるモードを説明しました。

ノーマルなら、一つのボタンでピントとシャッタの2役をこなしますが、この設定をすると

ピント、シャッタの動作を2つのボタンに振り分けるので半押しが必要なくなります。

運動会に限らず、使いこなせば便利な機能なので試してください。

センスが必要 撮影場所でドラマチックに

運動会 撮影方法 カメラ レンズのおすすめ

もしかしたら最大の難関かもしれない場所取り。

短距離走なら、ゴール付近。

リレーならコーナー付近など自分がイメージする写真を撮るのに最適な場所をキープできるかがすごく重要。

場所がキープできたら、他の子を写して練習です。

イメージ通りの写真が撮れているかチェックしてください。

もしかしたら、練習のし過ぎで自分の子供より練習で写した子の写真が多くなるかも。

なぜ、軽量コンパクトを薦めるのか

もし、自分の子供達の運動会ならもっとコンパクトで軽いレンズにします。
これが、今回軽量コンパクトな機材をお勧めする最大の理由。

私の場合は、シグマ18-250mmですね。

理由は、写真より運動会を楽しみたいたいからです。

田舎の運動会は、親子競技が多いというのもあります。

時としてカメラが邪魔になるのです。


知人の運動会に誘われて撮影してきました。

この日のカメラは、D7100にシグマ70-200mmレンズ。
撮影優先なので、お薦めしている機材よりは上級になります。

いつもは、明るいレンズを奨めているけど、屋外なので少しお財布に優しい機材を紹介しました。
地域により、撮影の決まりがあると思うのですべてがこの通りに行くとは思いませんが、参考にはなると思います。


関連記事
error: Content is protected !!