blokees エヴァンゲリオン プラモデル完成

EVANGELION エヴァンゲリオンのフィギュアが欲しくて購入。
フィギュアだと思ていたらプラモデルでした。 ちゃんと説明見ようなw
購入したのは、blokees エヴァンゲリオン初号機。EVA-01
パーツ点数が多いプラモデルに戸惑いながらも完成。
接着剤不要、塗装不要のパチ組でこの完成度には感動。
スタイル、可動域文句なしの出来。 素材の違いなのかプラモデルっぽい軽さがなく可動フィギュアという質感です。
ポーズのバリエーションも多数作れるし、しっかり遊べる。
完成した blokees EVAプラモ 撮影してみた。





作ったEVAプラモを合成してみた。
あまりの出来の良さに撮影意欲が高まる。
田舎の町に出没するEVA-01。


カッコいい!
何度も言いますが、改造はもちろん塗装、墨入れすらしていないパチ組ですよ!
細部にわたって出来が良い。
昔は、旧キットと呼ばれるバンダイのプラモを切ったりパテ盛ったりで改造して塗装してと時間をかけて作っていたものですが、最近のプラモデルときたら・・・なんですの?凄すぎません?
技術の進化に驚きです
実は、違うメーカーのEVA-02も購入していたのですが、ちょっと・・・その話は後日。
Blokees EVAの出来の良さにEVA-02も追加購入。
こちらも出来が良ければ写真撮ろう
blokees EV-02プラモ 購入、撮影してみた。








blokees EVA-02 のプラモデルも購入。 改造なし、塗装、接着剤も未使用のパチ組。 これでいてこの完成度。 プローポーションはもちろん関節も良いからアクションフギュアのようにガンガンポーズを決めて遊べます。



blokees EVA初号機、2号機はどちらも満足度が高い。

左がblokees。
右は、他社の物でプロポーションは、良いのですが関節が外れやすいのでポージングがしずらい。
blokeesは、未塗装でこの完成度に対し、上腕部のカラー部分はシール対応、手の甲は塗装が必要。
組み立ても若干ではあるが、手間がかかる。 価格の違いもあるが、blokeesの方が自分好み








































